ミニバン専用・雨にも強いエコタイヤ…ヨコハマ BluEarth RV-01

自動車 ビジネス 国内マーケット
BluEarth RV-01
BluEarth RV-01 全 10 枚 拡大写真

ヨコハマの新世代エコタイヤ『BluEarth』にミニバン専用の『RV-01』が登場した。従来品の『DNA GRAND map』および『DNA map』の後継としての位置づけで、低燃費グレードの「A」とウェットグリップ性能「b」を獲得している。

RV-01では、他のBluEarthシリーズ同様、グリップと低燃費、耐摩耗性能を高次元で両立した「ナノブレンドゴム」「オレンジオイル」の採用に加えて、空気漏れを抑制する「エアテックス」を取り入れている。トレッドパターン自体はGRAND mapを継承しているが、ミニバン専用ということで、高荷重への対応とコーナリング時の横力を受け止めるためショルダー構造が強化されている。

RV-01で重視したのは特にウェット路面でのグリップ性能だ。RV-01の製品企画を担当した横浜ゴムのPC・LT製品企画部の佐藤英俊氏は「エコタイヤは“ウエットグリップに弱い”という印象を持たれがちだが、RV-01では転がり抵抗を抑えながら従来品よりもウェットグリップを向上させた。トレッドパターンは踏襲しているので、ナノブレンドゴムとオレンジオイルという新素材の採用が大きく貢献している」と述べる。ゴムの配合を最適化することで、グリップレベルは向上できるというわけだ。

都内で実施された試走会では散水車によるウェット路面も用意された。RV-01を装着した車両だけでなくGRAND map装着車(いずれもトヨタ『ヴェルファイア』の2.4リットルモデル)も用意され、ハンドリングとウェット性能を比較できた。Rの小さい定常円旋回コースのため、ESPを働かせるほどのハイスピードでグリップ比較はできなかったが、それでもハンドリング面ではRV-01の方が明らかに路面からの情報が豊富。60km/h近いスピードから舵角を与えながらのブレーキといったFFのミニバンではヒヤリとするシチュエーションでもグリップを失う不安感がない。

RV-01の登場により、ヨコハマのミニバン向け商品はこの新世代エコタイヤに一本化されることになる。「フリードやシエンタといったコンパクトハイトワゴンから、ヴェルファイアやエルグランドといった重量級ミニバンにまで対応する幅広いラインナップを揃えた。また純正のリプレイスだけでなくドレスアップ用途も考慮して35扁平・20インチサイズまでも用意している」と佐藤氏。“ヨコハマのミニバンタイヤはRV-01”という明快な商品戦略で、ミニバンユーザーへのBluEarthブランド浸透を狙う。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る