【ジュネーブモーターショー11】ランチア テーマ 新型、クライスラーをベースに復活

自動車 ニューモデル モーターショー
ランチア・テーマ新型
ランチア・テーマ新型 全 2 枚 拡大写真

ランチアは14日、3月1日に開幕するジュネーブモーターショーに新型『テーマ』を出品すると発表した。

先代テーマは、1984年にデビュー。1994年までの10年間に渡って生産された。1986年にはフェラーリ製のV8エンジンを載せた『テーマ8.32』を発表するなど、ランチアのスポーツイメージ向上に貢献したモデルだった。

新型テーマは、ランチアブランドの新しいフラッグシップセダンとして復活。ランチアが属するフィアットグループが、クライスラーグループと資本提携したのを生かし、クライスラー『300』(日本名:『300C』)をベースに開発された。

新生テーマだが、その内容はほぼ300Cそのもの。フロントバンパーを300Cとは異なる専用デザインとした点、イタリアの高級家具メーカー、ポルトローナ・フラウのレザー製インテリアを採用した点が、300Cとの違いとして指摘できる。

エンジンはクライスラー製3.6リットルV6ガソリン(最大出力292ps)に加えて、テーマ専用に3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルを用意。このディーゼルはイタリアのVM社から供給を受けるユニットで、最大出力は190psと224psの2種類が設定される。

新型テーマは欧州主要国で10月から販売開始。ガソリンには8速AT、ディーゼルには5速ATを組み合わせる。グレードは「ゴールド」と「プラチナ」の2トリムがラインナップされる予定だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る