[ナノテク11]グリップ性能と低転がり抵抗の両立…イノアックの自転車用タイヤ

自動車 ニューモデル モビリティ
イノアック 自転車用タイヤ
イノアック 自転車用タイヤ 全 1 枚 拡大写真

イノアックは 「ナノテク2011(国際ナノテクノロジー総合展・技術会議)」(16~18日)に画期的な自転車用タイヤを展示した。それはグリップ力がいいのに、転がり抵抗が少ないという相反することを実現したもの。

開発したのは同社のグループ企業の井上護謨工業で、そのブランド「IRC」は世界的に有名だ。特にオートバイや自転車のレースでは、タイヤを供給し、これまで数多くの実績をのことしてきた。また、タイ、ベトナム、インドネシアではオートバイ用タイヤでほぼ100%のシェアを誇っている。

「タイヤの業界もより環境にいいものが求められていますので、うちでもそれに応えようと考えたわけです。自動車用タイヤではすでに環境にいいタイヤが出ていますからね」と同社関係者は説明する。

そこで、ナノクレイコンポジット技術と呼ばれるナノテクノロジーを使い、グリップ性能と低転がり抵抗を併せ持つ自転車用タイヤを開発したわけだ。同社関係者によると、従来品よりグリップ力が10%アップするのに、転がり抵抗は逆に10%ダウンするとのこと。普通、グリップ力が上がれば、転がり抵抗がアップしてしまうが、このタイヤは違うのだ。

「まだ量産化する段階にはなっていませんが、まずは自転車レースで使用してもらい、その成績を見ながら販売していこうと考えています」と同社関係者。オートバイ用タイヤについても、今後出していく計画で、2年後には登場するかもしれない。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る