【MINI E 実証実験】MINI E で使い勝手、アクティブE で技術を検証

エコカー EV
3月1日、六本木ヒルズでMINI E の引渡式がおこなわれた
3月1日、六本木ヒルズでMINI E の引渡式がおこなわれた 全 10 枚 拡大写真

3月1日、ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)が東京の六本木ヒルズで行った電気自動車(EV)『MINI E』の一般ユーザー向け引渡式で、この日のためにドイツから駆けつけた渉外担当のグレン・シュミッド氏は、今回の実証実験の位置づけについて、次のように述べた。

「MINI Eの実証実験では、ユーザーの動向やインフラの要件など、使い勝手をチェックします。一方、続いて導入するBMW『1シリーズ・クーペ』がベースの『アクティブE』では、技術面を検証します。この2台の結果を、2013年に発表するメガシティビークル『i3』に盛り込む予定です」

MINI Eによる実証実験は、すでにアメリカ、イギリス、ドイツで実施されている。シュミッド氏はこの3国での結果も紹介した。

「MINI Eの1日平均の走行距離は50km前後で、これは同じ地域を走るMINIクーパーやBMW116iとほぼ同じです。充電時間については、アメリカのユーザーの89%が不満なしと答えており、80%の人が家や職場での充電が適当と考えています。逆に充電可能な場所ごとに充電を行っている人は7%しかいませんでした。この結果を見ても分かるように、航続距離や充電時間については現状でも問題ありません」

BMWが一般ユーザー参加による実証実験を行うのは、ユーザーからのフィードバックがEVプロジェクト成功の大きな鍵になると考えているからだという。ちなみに今年は日本の他、フランスと中国でも実施する予定になっている。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  4. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る