【日産 リーフ 試乗】ファミリーカーの域を出ない---快適性

エコカー EV
リーフ
リーフ 全 12 枚 拡大写真

日産自動車が昨年12月にリリースした量産型EV『リーフ』。その市販モデルのマスメディア向け試乗会が横浜の同社グローバル本社で行われた。市販モデルはプロトタイプに比べ、さらに熟成が図られたという。三浦半島界隈を中心に100km弱を走り、仕上がりをチェックしてみた。

リーフのプラットホームは、大量のバッテリーを床下に巧みに抱え込むEV専用設計。フォルクスワーゲン『ゴルフ』をはじめ、欧州Cセグメント相当のボディサイズでありながら、JC08モード走行で200kmというEVとしては長い航続距離と、5名乗車が可能な室内空間を両立させている。

その室内の居住性だが、快適性が高いのは前席。パワートレインからのノイズの少なさはEVならではと言えるが、それだけではない。「ヘッドランプを立体的に仕上げて気流を制御し、ドアミラーの風切り音を減らした」(日産関係者)といった努力が随所に払われているとのことだが、その効果は高速走行時に如実に体感できる。

パワートレインの騒音や風切り音が小さい分、ロードノイズが相対的にうるさく感じられるのは惜しまれるポイント。また、乗り心地も良好ではあるが、ファミリーカーの域を出るほどのものではなかった。この2点について大幅にレベルアップさせれば、小さな高級車として高価な車両価格を補助金なしでも受け入れるユーザーが増える可能性は十分にあるだろう。

コンパクトEVという仕立てのしわ寄せを食らっているのは後席。3ナンバーの車幅であるため横方向にはゆとりがあり、また数字上は足元空間のゆとりも悪くない。が、実際にはバッテリー搭載スペースを稼ぐために床が高くなっており、着座姿勢が体育座り気味になることを強いられてしまう。また、床の高さゆえに前席の下に足のつま先を入れる隙間がまったくないことも窮屈さを感じさせられるポイントだ。軽自動車クラスのEV、三菱『i-MiEV』と比較すると、5名乗車が可能である点や横方向のスペースではリーフが、後席の自然な着座姿勢ではi-MiEVが優れているといったところだろう。

《井元康一郎》

井元康一郎

井元康一郎 鹿児島出身。大学卒業後、パイプオルガン奏者、高校教員、娯楽誌記者、経済誌記者などを経て独立。自動車、宇宙航空、電機、化学、映画、音楽、楽器などをフィールドに、取材・執筆活動を行っている。 著書に『プリウスvsインサイト』(小学館)、『レクサス─トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか』(プレジデント社)がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. ホンダ『イエ GTコンセプト』が初公開、4ドアクーぺEVで中国トレンドに真っ向勝負…北京モーターショー2024
  3. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  4. 疲れ知らずのドライビング体験!シート交換がもたらす快適性の秘密~カスタムHOW TO~
  5. ニュルブルクリンクで試験中を捕捉!! トヨタ・スープラの最高峰「GRMN」
  6. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
  7. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  8. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
  9. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  10. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
ランキングをもっと見る