[トヨタグローバルビジョン]豊田社長、「台数が2割落ちても収益維持体質に」

自動車 ビジネス 企業動向
オーリス・ハイブリッド(欧州市場)
オーリス・ハイブリッド(欧州市場) 全 2 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長は9日、都内で記者会見し、新たな「グローバルビジョン」を発表した。このなかで収益基盤の強化策として、「売上高営業利益率5%、営業利益1兆円程度」の収益体質を早期に達成したいと表明した。

この収益規模は、トヨタ単体ベースの世界販売750万台、為替は1ドル85円、1ユーロ110円を前提としたもので、市場リスクや為替変動にも強い耐久力を備える体質づくりを図る。

豊田社長は「リーマンショックのような景気後退によって販売台数が2割程度落ちても収益を出し、税金を納め、雇用も確保する会社を目指したい」と、語った。

また、グローバルビジョンで示した、顧客の「期待を超えた」クルマづくりを実現するには「持続的成長をもたらす安定した経営基盤の確立が必要」と指摘し、「どのような時にも利益を出せる体質を構築したい」と重ねて強調した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る