マツダ アクセラ、最高の衝突安全性評価…IIHS

自動車 ビジネス 海外マーケット
アクセラ 衝突実験後の車両状況
アクセラ 衝突実験後の車両状況 全 4 枚 拡大写真

米国IIHS(道路安全保険協会)は21日、2011年モデルの『マツダ3』(日本名:マツダ『アクセラ』)を、「2011トップセーフティピック」に認定した。

IIHSの衝突テストは、前面オフセット64km/h、側面50km/h、後方32km/hで実施。ダミー人形が受けた傷害レベルに応じて、GOOD(優)、ACCEPTABLE(良)、MARGINAL(可)、POOR(不可)の4段階で評価する。

さらにIIHSでは、追突時のむち打ち確認テストと横転を想定したルーフ強度テストも行う。総合評価でGOOD(優)となった車を、「トップセーフティピック」に認定し、衝突安全面でのお墨付きを与えている。

アクセラのテスト結果は、前面衝突では右足への傷害レベルがACCEPTABLE(良)評価となったのを除いて、頭、首、胸、左足と、すべての部位へのダメージが最小限で、各部位がGOOD(優)評価と認められた。

側面衝突では、ドライバーの足への傷害レベルと後席乗員の胸への傷害レベルがACCEPTABLE(良)評価となったのを除いて、運転席と後席ともに、GOOD(優)評価。ボディの安全構造に関しては、前面衝突がGOOD(優)評価、側面衝突がACCEPTABLE(良)評価となった。

また、追突時のむち打ち確認テストとルーフ強度テストは、GOOD(優)。その結果、アクセラは総合評価が最高のGOOD(優)となり、トップセーフティピックに輝いた。

ルーフ強度テスト導入以来、マツダ車がIIHSのトップセーフティピックに輝いたのは初。IIHSは「今回のトップセーフティピックは、2010年12月以降の生産分に適用する」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. VWの高性能小型EV『ID.3 GTX』、2代目ゴルフに着想の「FIRE+ICE」限定発売へ
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. ダイハツの新型『ムーヴ』が絶好調!「スライドドア化は正解」「やるじゃんダイハツ」と評価の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る