【ホンダ フィットシャトル 先行発表】日本家屋の鴨居からイメージ

自動車 ニューモデル 新型車
フィットシャトル・ハイブリッド
フィットシャトル・ハイブリッド 全 6 枚 拡大写真

ホンダから『フィット』の派生モデル『フィットシャトル』がまもなくデビューする。サイドのデザインを見ると、非常に特徴的なCピラーが目に入る。

[写真6点]

本田技術研究所四輪開発センターデザイン開発室第1ブロック1スタジオの小万修二さんは、「のびのびとしたキャビンや、全体でスポーティな伸びやかさといった表現をするときに、Cピラーが非常に邪魔をしていました」という。

Cピラーが全体の動きを止めたり、やぼったくなったりしてしまうというのだ。また、それにより、商用バンに見え、乗用車にとってはネガティブなイメージを持たれてしまうのではと懸念する。そこで、小万さんは、このCピラーをフィットシャトルのオリジナルポイントにしたいという思いを込めてデザインしたのだ。「Cピラーのところで、荷室と居住スペースが繋がっているようで、実は分かれている、といった表現にこだわったのです」。

そのアイディアは日本家屋から思いついたという。「屋根は全部つながっている。ただし、敷居を通しただけで、室内を分けることが出来る。つまり、分けると同時に天井まで区切らないことで、広がり感を出せるというところに着目したのです」。Cピラーの上部でルーフとのつながっている部分は、日本家屋の鴨居の役割なのだ。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 無線LAN内蔵&業界最大4.0インチ、ブリッツのレーザー&レーダー探知機「TL406RW」が発売
  2. 日産のピックアップトラック、『ナバラ』新型が11月19日デビューへ
  3. 冬を愉しむ上質な『ブリザック WZ-1』は“大人のスタッドレス”、想像を超える快適さは非降雪地域のユーザーにこそおすすめPR
  4. ホンダ『WR-V』に「ADVエディション」、新グリルにオレンジアクセントが映える…インド発表
  5. 「カッコ良すぎて気絶しかけた」トヨタ『ハイラックス』新型発表に歓喜の声、日本発売にも「素晴らしい!」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る