太陽光発電パネル+可搬式リチウムイオン蓄電システム…大和ハウスが発表

自動車 ビジネス 国内マーケット
可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」 可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」
可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」 可搬式リチウムイオン蓄電システムと、太陽光発電パネルを組み合わせた「SOLAR STORAGE」 全 2 枚 拡大写真

 大和ハウス工業は31日、可搬式リチウムイオン蓄電システム「パワーイレ」と、太陽光発電パネル(520W)(可搬式もしくは固定式)を組み合わせた電源装置「SOLAR STORAGE」(ソーラーストレージ)の販売を、4月1日より開始すると発表した。販売価格は252万円(税込)。

 パワーイレは平時の商用電力(AC:交流)だけでなく、日中太陽光パネルで創出した電力(DC:直流)も蓄えることができるため、停電時のバックアップ電源としても利用できる。また音声と液晶画像で揺れが到達する前に、地震を知らせる緊急地震速報機能が搭載されている。パワーイレの運転状況は、集中管理センターにおいて、24時間遠隔監視されているという。

 太陽光発電システムは、シャープ製の産業用太陽光発電システムを架台に載せて移動できる可搬式タイプと、屋外に常設する固定式タイプがある。太陽電池モジュールには、モジュール変換効率16.3%の単結晶モジュールを採用。可搬式タイプの傾斜角度は30度、固定式タイプの傾斜角度は20度と30度から選択できる。

 充電時間は約5~6時間が目安だという。稼働時間は自立型運転の場合は、システムを安定して稼働させるため、通常の使用可能容量を約1.1kWhに制限している。これは照明(45W)3灯、携帯電話の充電10台分、ノートPC3台を約3時間利用する分に相当する。パワーイレ単品を商用電力のみで充電して利用する場合は、約1.8kWh分の利用が可能で、照明(45W)3灯、携帯電話の充電10台分、ノートPC3台を約5時間利用する分に相当する。

 パワーイレの本体サイズは幅320mm×奥行550mm×高さ702mm、重さ約62kg。蓄電池容量は最大2kWhとなっている。太陽電池は、可搬式タイプの重さが41kg(太陽電池モジュール搭載時)。モジュールは、幅1,626mm×奥行980mmが2枚となっている。

「太陽光発電パネル」+「可搬式リチウムイオン蓄電システム」の電源装置……大和ハウス工業が発表

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  5. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る