【スズキ MRワゴン 試乗】人とクルマのインターフェイスを実現…千葉匠

試乗記 国産車
MRワゴン
MRワゴン 全 12 枚 拡大写真

Aピラーが切り立っており、かつ根元はかなり前進している。運転席から見る前方視界は、景色を四角い額縁で切り取ったような感覚だ。ふと左横に視線を向ければ、横長いフロントドア・ウインドウ越しに景色がサーッと流れて行く。

運転席にいる自分と外界との関係が、新型『MRワゴン』は今までのクルマとちょっと違う。そんな印象を抱いてからあらためてエクステリアを見ると、「あぁ、早めに筆を置いたんだね」。

デザイン業界的な言い回しで申し訳ないが、人がモノに感情移入するには、この「早めに筆を置く」のが実は大事。開発の最後までネチネチやると、カタチは洗練されるが、作り手の思いが見る人に伝わらなくなる。

新型MRワゴンの場合、例えばAピラーの下端はフロントフェンダーにつながります、上端はウインドシールドに沿って回り込みます、という意図が明らか。Aピラー上端の丸みがルーフサイドを貫くテーマを見せるために、あえてCピラー上端とルーフサイドを区切るラインを残してもいる。エクステリアデザインにおける「人とクルマのインターフェイス」がそこにあるのだ。

そう気付いて再び運転席に戻れば、このクルマの最大の売りであるタッチパネルオーディオが、より意義深く思えてくる。操作感はiPod/iPhone風で、この種のインターフェイスが今後クルマでも増えていくだろう。でも、どんなクルマにもこれが似合うわけじゃない。

エクステリアデザインで、あるいは室内から見る景色で、どれだけ「人とクルマのインターフェイス」を実現できているか? 新型MRワゴンにはそれがあり、その延長上にタッチパネルオーディオがあるということを忘れてはいけないと思う。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

千葉匠|デザインジャーナリスト/AJAJ理事
デザインの視点でクルマを斬るジャーナリスト。1954年生まれ。千葉大学工業意匠学科卒業。商用車のデザイナー、カーデザイン専門誌の編集次長を経て88年末よりフリー。「千葉匠」はペンネームで、本名は有元正存(ありもと・まさつぐ)。日本自動車ジャーナリスト協会=AJAJ会員。日本ファッション協会主催のオートカラーアウォードでは11年前から審査委員長を務めている。

《千葉匠》

千葉匠

千葉匠|デザインジャーナリスト デザインの視点でクルマを斬るジャーナリスト。1954年生まれ。千葉大学工業意匠学科卒業。商用車のデザイナー、カーデザイン専門誌の編集次長を経て88年末よりフリー。「千葉匠」はペンネームで、本名は有元正存(ありもと・まさつぐ)。日本自動車ジャーナリスト協会=AJAJ会員。日本ファッション協会主催のオートカラーアウォードでは11年前から審査委員長を務めている。日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 1回あたり300円、10分で施工できる凄技コーティング、洗車機との相性も抜群『CCウォーターゴールド』が選ばれる理由PR
  2. ホンダ『イエ GTコンセプト』が初公開、4ドアクーぺEVで中国トレンドに真っ向勝負…北京モーターショー2024
  3. タイヤブランドGTラジアルよりオールシーズンタイヤ「4シーズンズ」発売
  4. 疲れ知らずのドライビング体験!シート交換がもたらす快適性の秘密~カスタムHOW TO~
  5. ニュルブルクリンクで試験中を捕捉!! トヨタ・スープラの最高峰「GRMN」
  6. ディフェンダー 最強モデル「OCTA」、V8ツインターボ搭載…7月発表へ
  7. マツダ、電動セダン『EZ-6』世界初公開、24年発売へ SUVコンセプトも…北京モーターショー2024
  8. スバルとスカイラインにフィーチャー…第4回アリオ上尾 昭和平成オールドカー展示会
  9. 【ホンダ ヴェゼル 改良新型】開発責任者に聞いた、改良に求められた「バリュー」と「世界観」とは
  10. アルファロメオ『ステルヴィオ』後継モデルは、大容量バッテリー搭載で航続700km実現か
ランキングをもっと見る