ホンダ、技術研究所の被災状況を公開

自動車 ビジネス 企業動向
地震発生時は300名あまりのエンジニアが業務に当たっていた
地震発生時は300名あまりのエンジニアが業務に当たっていた 全 12 枚 拡大写真

ホンダは8日、3月11日に発生した東北関東大震災で被災した本田技術研究所四輪R&Dセンター(栃木県芳賀郡芳賀町)の施設を報道陣に公開した。

栃木のR&Dセンターは今回の震災で甚大な被害を受け、食堂の壁が崩れ、従業員1名が死亡したほか、栃木県内の複数の関連施設で、壁が崩れる・天井の一部が落ちるなどの被害により、30名以上のけが人が出た。

報道陣に公開されたのは、設計部のあるフロア。地震発生時はおよそ300人のエンジニアが業務に当たっていたが、天井が落ちるなどの被害があった。設計部のフロアが被災したことから、従業員は別の施設に移動して業務に当たっている。また1000名程度の従業員は狭山市、鈴鹿市、和光市などの事業所で業務に当たっている。

今回の報道陣への公開では本田技研工業社長の伊東孝紳社長が出席。今後の生産活動再開の取り組みや見通しについて記者団に説明した。11日より四輪の全工場で生産が開始されるが、当面は50%程度の操業状況を強いられるといい「フル稼働までには希望的には2〜3カ月、遅くとも数ヶ月内には戻したい」語った。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  2. 【スズキ ハヤブサ 試乗】かつての最速マシンは今、何を語りかけてくるのか…佐川健太郎
  3. ザガート、1台限りのアルファロメオ『8C』発表…伝説の名車に敬意
  4. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  5. 公取委、ENEOS系など軽油6社、カルテル疑いで立ち入り検査[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  5. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
ランキングをもっと見る