トリガー条項一時凍結 法案提出へ

自動車 社会 政治
野田佳彦財相
野田佳彦財相 全 1 枚 拡大写真

18日、財務省内における3閣僚の会合で、ガソリン価格の高騰時に揮発油税などを減税する特例措置(トリガー条項)実施を一時凍結とする方針で一致した。

同日午前、野田佳彦財務相と玄葉光一郎国家戦略相、与謝野馨経済財政担当相らが会談。被災地支援のための税制特例法案に盛り込む。19日に閣議決定する運び。

「震災復興中、その他の事情も勘案する」(五十嵐文彦財務副大臣)として、停止の期間は、特に定めない。

トリガー条項は、ガソリン小売価格の平均が3か月連続で160円/リットルを超えた場合、ガソリン税などの上乗せ税率分(25.1円/リットル)の課税を停止する仕組み。鳩山内閣が暫定税率分を維持することの見合いで、2010年に制定した。家計や企業の経済活動に支障が出ないようにする狙いがあった。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「これは欲しくなる!」ランチア『イプシロン』のスポーツグレード登場に日本のファンも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る