川崎重工、韓国向けに20MW蒸気タービン発電設備を出荷

自動車 ビジネス 企業動向
川崎重工 蒸気タービン発電設備
川崎重工 蒸気タービン発電設備 全 1 枚 拡大写真

川崎重工業は、韓国の釜山鼎冠エナジー向けに発電容量20MWの蒸気タービン発電設備を神戸工場から出荷した。

今回出荷した蒸気タービン発電設備は、同社が2006年9月に韓国の現代建設から受注したもので、現代建設が建設工事を請け負う釜山市内の発電所に設置する。

発電所は、釜山鼎冠エナジーが釜山市に建設中のニュータウンに熱と電力を供給する設備で、電力と併せて蒸気を利用した韓国独特の暖房設備であるオンドル用に蒸気を供給する。

世界的な原油高や環境・エネルギー問題に対する意識の高まりを背景に、韓国政府は、省エネルギー、温室効果ガスと大気汚染物質の低減を目的に、都市部を中心に天然ガスを利用した地域熱電併給事業を長期計画で推進している。今回のプロジェクトもこの一環で、釜山鼎冠エナジーが事業化する。

川崎重工は、1956年から産業用蒸気タービンの製作を手掛けている。今回のプロジェクト向け蒸気タービン発電設備の出荷で、韓国向け発電用蒸気タービンの納入実績は計37基となり、全世界では340基以上になる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アイシンが明かす、トランスミッションの膨大な経験値とノウハウが電動化を主導する理由
  2. メルセデスベンツ、全固体電池搭載『EQS』で1205km無充電走行を達成
  3. 「完全にサクラを食いに来てる」ホンダ『N-ONE e:』発売に、SNSも熱視線!注目は価格と距離
  4. 日産の商用車200台超、英国ホテルチェーン大手が導入へ…価格や性能が決め手に
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る