【上海モーターショー11】トヨタブースがすごいことに

自動車 ニューモデル モーターショー
トヨタ(上海モーターショー11)
トヨタ(上海モーターショー11) 全 4 枚 拡大写真

19日のプレスデーからスタートした上海モーターショー。アメリカを抜いて世界最大の自動車マーケットとなった中国で開催されるだけに、各自動車メーカーともブースには力が入っている。

[写真:藤原とうふ店仕様AE-86]

そんな中、日本の自動車メーカーの中でもっとも力が入っているのはトヨタだ。まず、規模がでかい。

ブースの広さは、トヨタ約340平方m+レクサス約1500平方mで合計約4900平方m。そこに、50台ほどの車両が並んでいるのだ。この広さと出展車両の数は国産メーカーの中では圧倒的で、その勢いに驚かずにはいられない。

その上、車両のバリエーションが実に豊富である。『FT-86IIコンセプト』や『G's REIZコンセプト』(REIZとは『マークX』の中国名。車両は2010年の東京オートサロンに出展していた「G'sマークX」そのものだ)をはじめとするコンセプトカーや市販車のほか、ハイブリッドカーや電気自動車など環境者、そして身体の不自由な人向けの「ウェルキャブ」なども出展。中国のモーターショーで福祉車両を展示するのは極めて珍しいこと。他社に先駆けて、福祉車両を展示した意味は小さくないだろう。

しかし来場者が、とくに日本からの来場者がもっとも驚いたのは、東京オートサロンではなく国際モーターショーだというのに藤原とうふ店仕様の「AE-86」(もちろん前期型3ドア『トレノ』)までステージ上に飾ってあることだった。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る