『波こそわが墓標』陸前高田・戸羽太市長

モータースポーツ/エンタメ 出版物
『文藝春秋』5月号
『文藝春秋』5月号 全 1 枚 拡大写真

『文藝春秋』5月号が地震発生後2週間で「総力特集 東日本大震災 日本人の再出発」を組んでいる。菅直人が何をしたか。海江田万里が、蓮舫が何を言ったか。自衛隊員が、消防隊員がどんな目にあったのか。国交省ヘリコプター操縦士が、道路啓開チームが何を見たのか。石原都知事「天罰」発言にも複数の筆者がコメントを寄せている。

●天皇皇后両陛下の祈り/厄災からの一週間(侍従長・川島裕)●「想定外」か?---問われる日本人の想像力(柳田邦男)●波こそわが墓標(陸前高田市長・戸羽太)●官邸緊迫の10日間/第三の敗戦A級戦犯は菅直人だ(浜口高明)●東京電力なぜ幹部は逃げ腰なのか/総務系と企画系の対立が「人災」を招いた(村串栄一)●無名戦士たちの記録/失態続きの政府の下、黙々と勇敢に戦った男女たちを永遠に記憶しておこう(麻生幾)/原発冷却・自衛隊の戦い/道路啓開・国土交通省の戦い

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]
  5. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る