【新聞ウォッチ】「いすゞ・VW提携交渉」今度は日経がトップ報道

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析するマスコミパトロール。

2011年4月22日付

●原発20キロ圏を封鎖、「警戒区域」設定(読売・1面)

●節電目標15%に緩和、政府調整、企業・家庭一律に(読売・1面)

●NY自動車ショー開幕、低燃費車前面に(朝日・9面)

●電力不足商機に、夏向け生産設備フル稼働、逆輸入も検討中 発電機、新商品続々投入 蓄電池(毎日・7面)

●上海モーターショー、最高級車は6億円(毎日・7面)

●新入社員理想の上司は池上彰さん、女性トップは天海祐希さん(毎日・26面)

●リニア新幹線直線ルートは地震も「安全」(産経・8面)

●復興の足中古車需要急増、価格急騰被災者を圧迫(産経・9面)

●部品不足「5月以降に本格化」自動車各社、北米事業の混乱長期化懸念(産経・9面)

●夏の供給300万キロワット上積み、東電副社長に聞く(東京・6面)

●田中好子さん急死、55歳、キャンディーズ(東京・27面)

●いすゞ・VW提携交渉、トラック事業、新興国で拡大、相互出資を検討(日経・1面)

●自動車、平日2日一斉休業(日経・1面)

●クライスラーへの出資、フィアット46%に(日経・7面)

ひとくちコメント

いすゞ自動車が欧州最大手の独フォルクスワーゲン(VW)と提携交渉に入ったことが21日明らかになったと、きょうの日経が1面トップで報じている。

この記事を読んで、「オヤ?」と首を傾げた読者も多いはずである。すでに、ドイツの経済誌『マネジャー・マガツィーン』が「VWがいすゞ自動車に買収・出資を検討している」と報じたのは、わずか10日ほど前のことだった。

在京のメディアも日経を除く各紙が共同通信の配信記事などを取り上げていたが、VWの広報担当者は、「出資問題は議題になっていない」と否定。さらに、いすゞ側も4月14日に「本日一部報道により、他社による当社株式取得に係わる報道がなされましたが、そのような事実はありません」否定するコメントを発表。真相はやぶの中に消えてしまった。

それをきょうの日経が「いすゞ・VW提携交渉、トラック事業新興国で拡大」と報じたわけで、いすゞ側が「そのような事実はありません」と再び否定するのかどうかも注目したい。

ただ、日経は別の紙面でも「いすゞ、中型エンジン供給、トラック技術補完、トヨタの出方カギ」と解説記事まで取り上げている。最近は何かと“誤報”が目立つ日経だが、今回は「火のないところに煙は立たぬ」ということわざも無視できない。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る