【東京モーターショー11】次世代自動車と社会システムに関するイベントを開催

自動車 ニューモデル モーターショー

日本自動車工業会は、今年12月に開催する「第42回東京モーターショー2011」で、新しい取り組みとして「スマート・モビリティ・シティ2011」を開催すると発表した。

スマート・モビリティ・シティ2011は主催者テーマ事業として実施する。

地球環境や資源への関心が高まるなか、今後も自動車産業がその役割を果たし続けるため「次世代自動車とそれを取り巻く社会システム」を一般に提示するのが目的。

4月26日現在でエネルギー、環境、情報通信などの幅広い業種から15社が参加を表明している。参加事業者の最先端の技術を展示するほか、テーマ映像を中心に、次世代自動車や基礎技術ガイドで構成するコア展示エリアを設ける。

次世代自動車のテストライドや、自動運転、テレマティクスなどのデモンストレーションを実施したり、ITSやスマートコミュニティをテーマとした国際シンポジウムを開催する。

また、専門家向けのアドバンス・テクノロジー・セミナー、次代を担う子供たちの夢を育むキッズ・ワークショップなども実施する予定だ。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  4. スズキ『クロスビー』改良新型、内外装を刷新…215万7100円から
  5. BMWが機能向上、『2シリーズ』新色・『4シリーズ』照明強化・『5シリーズ』利便性アップ…今秋から欧州で
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る