ボッシュ、エアバッグコントロールユニットの累計出荷台数が1億1111万1111個

自動車 ビジネス 企業動向
ボッシュ エアバッグコントロールユニット
ボッシュ エアバッグコントロールユニット 全 1 枚 拡大写真

ボッシュは、1980年の製造開始以来、通算1億1111万1111個のエアバッグコントロールユニットを出荷したと発表した。

この制御ユニットは、センサーが検知した衝突の種類や度合いに基づいて乗員保護装置を展開させる。エアバッグは欧州、米国、日本で販売されるすべての車両に標準装備されている。世界で製造されている新車には平均約80%の車両に1個以上のエアバッグが装備されている。ブラジル、ロシア、インド、中国の新興市場では2台に1台の割合で装備されている。

31年前にエアバッグが量産開始されて以来、数々の改良を重ねてコントロールユニットのサイズと重量は約70%小型・軽量化されコストも大幅に低減した。

ボッシュは、1980年に世界で初めてエレクトロニック・エアバッグ・コントロールユニットの製造を開始し、翌年には初めて量産車としてメルセデスベンツの『Sクラス』セダンで運転席用エアバッグに採用された。現在、多くのモデルに9個のエアバッグが搭載されており、エアバッグの作動を補完するシートベルトのプリテンショナーとともに、事故による乗員への衝撃を低減するのに役立っている。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  3. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  4. ホンダの新型オフ車『CRF300F』発表に国内バイクファンも反応!「輸入しなきゃいけない」と期待大
  5. シボレー コルベット 1340台をリコール…フロントスポイラーが保安基準に適合しない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る