[ベントレー コンチネンタルGT]あらゆることに欲張ったインテリアデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
ベントレー・コンチネンタルGT
ベントレー・コンチネンタルGT 全 12 枚 拡大写真

ベントレー『コンチネンタルGT』が2世代目に進化した。インテリアデザインは、3つポイントがあると話すのはベントレーモーターズ、ヘッド・オブ・インテリアのロビン・ペイジさん。

【画像全12枚】

第1は「モダンでダイナミックなデザイン」。次は「収納やスペースを大きくすること。ドアポケットやセンターコンソールを拡大し、シートバックをえぐるなどしています」。3つめは「技術です。8インチのタッチスクリーンなど最新技術を採用しながらも、ダイヤルスイッチに採用しているローレット加工というベントレーらしいスイッチを、そのスクリーンの中でも表現しています」という。

シートは「コブラデザイン」と呼ばれる。「肩幅を広く、ヒップエリアはもう少し狭くするという、コブラの頭部のような形にすることで着座性を高めています。シートベルトをシート側ではなくドア側に収納させました。これによりバックレストを薄くして後席のスペースを確保でき、シート2脚で25kg軽量化することも出来たのです」という。

他にもドアのインナーパネルのデザインなど、「立体的で彫刻的な、アスリートの持っている筋肉のように無駄のないすっきりした面構成になっています」という。それら全体を「非常にソフトなタッチのレザーで包んでいるので、贅沢な感触をドライバーに感じてもらえるようになっています」。

ただし、ブルズアイというエアコンの吹き出し口に設置してあるスイッチは絶対に変えないでほしいという要望があったので、これは変更していない。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  3. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. ハーレーダビッドソンが8車種にリコール…バランスが取れなくなり転倒するおそれ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る