F1ゴールデンウィーク総括…世界は動く、走る!!

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
小林可夢偉
小林可夢偉 全 12 枚 拡大写真

日本では最大10連休となったゴールデンウィーク(GW)。とはいえ、休むことを知らないF1界の動き、そしてキーパーソンの発言をフラッシュバック。[1/4]

4月29日
●ベッテル、リフレッシュして準備万端……開幕から3戦を終え、ポイントリーダーとしてトルコGPを迎えるレッドブルのセバスチャン・ベッテル。短いながらオフをとることができてリフレッシュしたというベッテルは、「トルコはF1で初めてテストドライブをした思い出のサーキットだし、大好きなサーキットの一つだ」と自信を述べていた。

4月29日
●KERSに期待を寄せるハミルトン……首位のセバスチャン・ベッテルに20ポイント以上の差を付けられながらも、チャンピオンシップで2位に着けていたマクラーレンのルイス・ハミルトン。イスタンブールはKERSを使うポイントが多いとあって「エキサイティングなレースになると思うよ」とコメント。

4月30日
●可夢偉、トルコでのレースに「楽しみ」……昨年、トルコGPで10位に入り、シーズン最初のポイントを獲得したザウバーの小林可夢偉。いい感触の残っているイスタンブールでのレースを前に「僕の好きな高速コーナーがたくさんあるから、大好きなタイプのサーキットだよ。マシンに競争力にかなり自信を持っているし、とても楽しみだ」と語っていた。

4月30日
●ハイドフェルド「DRSは好きじゃない」……今季、負傷中のロバート・クビサの代役としてルノーから参戦しているベテランのニック・ハイドフェルド。今季から導入されたDRSについて、「今までよりもオーバーテイクは増えるかもしれないけれど、人工的に作り上げられたシステムは好きじゃない」とコメント。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る