タタのインド販売、ナノは184%増…4月実績

自動車 ビジネス 海外マーケット
タタ・ナノ
タタ・ナノ 全 2 枚 拡大写真

タタモーターズは1日、4月のインド新車販売(輸出も含む)の結果を公表した。総販売台数は6万4383台。前年同月比は13%増と、2桁の伸びを維持している。

タタのインドでの主力は商用車。4月は3万6738台をセールスし、前年同月比は19%増。このうち、LCV(ライトコマーシャルビークル)は、前年同月比28%増の2万2802台だ。

また4月のインド乗用車販売は、前年同月比6%増の2万3387台と、2か月ぶりのプラス。超低価格車の『ナノ』は1万0012台を売り上げ、前年同月比は184%増と大きく伸びた。

ナノ以外の車種では、『インディゴ』シリーズが5282台を売り上げたものの、前年同月比は27%減と2か月連続で減少。『インディカ』シリーズも53%減の4250台と、4か月連続のマイナスだ。一方、『スモー』『サファリ』『アリア』『ベンチャー』シリーズは、15%増の3843台と引き続き好調だ。

4月の輸出台数は4258台。前年同月比は36%増と、3月の45%増に続いて、大幅な伸びを維持している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る