あしなが育英会、震災遺児をサポートするファシリテーターを募集

自動車 社会 社会
あしなが育英会、遺児の心の癒しを手助けするファシリテーターを募集 あしなが育英会
あしなが育英会、遺児の心の癒しを手助けするファシリテーターを募集 あしなが育英会 全 2 枚 拡大写真

 あしなが育英会東北事務所では、震災・津波遺児への支援活動をサポートするボランティアを養成するための「ファシリテーター養成講座」の参加者を募集している。

 ファシリテーターの役割は、遺児が心の内に抱えている思いを、言葉や身体で表現しやすいように手助けをすること。子どもが求めているのは、専門家や医師ではなく、「話を聞いてくれる人」や「一緒に遊んでくれる人」を望んでおり、遺児の心の癒しには「安全な場所」と「安心できる人」が必要だという。

 ファシリテーター養成講座では、遺児と接する際の基礎知識とスキルを実践形式で学ぶという。講座は仙台と盛岡で5月から7月にかけ3回開催予定。現在は6月18〜19日の盛岡会場と、7月17〜18日の仙台会場の参加者を募集している。講座の修了者は、あしなが育英会が行う震災・津波遺児のプログラムへ参加してもらうという。

「ファシリテーター養成講座」参加者募集要項
日時および会場:
 (1)5月14日(土)、15日(日) 11:00〜18:00 仙台青葉学院短期大学
   ※申し込みを締め切り済
 (2)6月18日(土)、19日(日) 時間未定 盛岡市内
 (3)7月17日(日)、18日(祝) 11:00〜18:00 仙台青葉学院短期大学
募集人数:各回とも、学生30人、一般10人 ※先着順で受け付け
申込方法:開催日の7日前までに、メールで申込書を請求
  ※申し込み多数の場合は、期限前に受け付けを締め切り
内容:
・死別体験を持つ子どもの悲嘆についての基礎知識
・子どもへの具体的な援助スキル(講義とロールプレイ)
・あしなが育英会の活動内容について
参加費:学生1,000円、一般2,000円
※なお受講してもボランティアに参加できない場合もある

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  2. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  3. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る