トヨタ単独決算…為替差損で営業赤字4809億円

自動車 ビジネス 企業動向
記者会見(5月11日)
記者会見(5月11日) 全 1 枚 拡大写真

トヨタ自動車が発表した2011年3月期の単独決算は、営業損益が4809億円の赤字となり、前年同期の3280億円の赤字から赤字幅が拡大した。

売上高は、前年同期比4.1%減の8兆2428億円と減収となった。トヨタ、レクサスの国内生産台数が同6.4%減の300万4000台と低迷した。国内向けが不振だったほか、輸出も北米向けが低調だった。海外生産台数は同6.6%増の433万8000台だった。

損益では、営業面の努力や原価低減などの増益効果があったものの、為替差損3300億円が影響し、営業赤字幅が拡大した。

経常損益は4701億円の赤字だった。当期損益は同101.5%増の527億円と大幅増益となった。

同社は連結決算は純利益が前年同期の2倍の増益となったことなどから、期末配当について1株当たり30円にする。直近の予想は「未定」としていた。前年同期と比べて5円の増配となる。配当金総額は940億7100万円。

年間配当金は中間配当の20円と合わせて50円となる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る