トヨタ豊田社長「歯を食いしばって日本でモノづくり」

自動車 ビジネス 企業動向
元町工場
元町工場 全 3 枚 拡大写真

トヨタ自動車の豊田章男社長は11日の決算発表会見で、改めて「日本でのモノづくりにこだわりたい」との考えを強調した。

東日本大震災や電力供給不安などを踏まえ、会見での質問に答えた。豊田社長は「大震災による混乱のなかでも、製造業は歯を食いしばって頑張っており、日本のモノづくりの底力を感じている」と語った。

そのうえで、とくに雇用について「裾野の広い自動車産業は貢献できる」とし、「日本で生まれ、育てられた企業として」一定の国内生産を維持するというかねての方針を強調した。

一方で、為替相場や国際的な自由貿易協定などにおいて、日本企業は大きなハンディを背負っているとの認識も示し「世界の強豪(メーカー)と、同じ土俵で競えるような環境を期待している」と、政府や金融当局の後押しの必要性を示唆した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界最強の2Lターボ、最終モデル発表に驚きと嘆きの声「これが最後のAMG45系か…」
  2. マセラティが新型車を世界初公開へ、「トライデント」ロゴ誕生100周年を祝う…グッドウッド2025
  3. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. あのスバル「プロジェクト・ミッドナイト」が再びヒルクライムへ! グッドウッド2025で記録更新ねらう
  5. BYDのプレミアムブランド「DENZA」、グッドウッド2025で英国デビューへ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る