福島第一原発 作業員の死因は心筋梗塞

自動車 ビジネス 企業動向

福島第一原発で機材搬送作業中に不調を訴え、14日9時33分に死亡が確認された作業員の死因が心筋梗塞であることがわかった。東京電力が15日夕方に公表した。

この作業員は東電協力会社に働く60代の男性。14日朝6時から第一原発集中環境施設内で作業をしていた。同50分頃、汚染水の移送処理を行うための作業で使う配管切断機を2人で運んでいたところ、体調を不良を訴え、同原発内の医務室に運ばれたときには意識がなくなっていた。

その後、8時35分にいわき市の市立総合磐城共立病院へ搬送されたが、9時33分に死亡した。

この男性は13日から福島第一原発で働き始めた。13日は6時から9時までの3時間の就労で、2日目となる14日も同時刻に働き始めた。男性の積算放射線量は2日間で0.68mSv。

東電は14日の会見で作業員の死亡を発表していたが、協力会社から警察の検死結果などの連絡を受けて、改めて死因を発表した。福島原発事故後の死亡は初めて。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る