【トヨタ プリウスα 発表】開発主査「妥協のできない燃費」

自動車 ニューモデル 新型車
【トヨタ プリウスα 発表】開発主査「妥協のできない燃費」
【トヨタ プリウスα 発表】開発主査「妥協のできない燃費」 全 12 枚 拡大写真

「『プリウス』として呼ばれるためには、決して燃費に妥協してはならないことが、大きなポイントとしてあります」と、トヨタ『プリウスα』の開発主査粥川宏氏は語る。

【画像全12枚】

プリウスαの燃費は、10・15モード走行燃費で31.0km/リットル、JC08モード走行燃費は26.2km/リットルを実現、同種のミニバン『ウィッシュ』やホンダ『ストリーム』の燃費15-16km/リットルと比較すると2倍に近い数値となる。

粥川氏は「プリウスαは、プリウスに“荷室を広げました”“3列シートを付けました”といった考え方では作ってはいません。3列シート車としてベストなパッケージングのものを作ろうと考えています」

「大人がきちんと乗れ、必要十分なスペースを持ちながら、空気抵抗や走行抵抗が小さい車を作ろうといったとき、“その大きさはどういったものがベストなのか?”を探るのが開発のポイントとなりました」と語る。

その結果、CD値は0.29を実現。ミニバンではスペースは大きいほどよいというニーズがある中、ミニバンとして必要十分なパッケージングを持たせつつ、“燃費”というキーワードで形を絞り込んでいったのがプリウスαなのだという。

粥川氏は「もちろん、グローバルに展開する車種でもありますので、海外のお客様にも満足していただけるものになっているのもポイントになります」と車の仕上がりに自信を見せた。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. インフィニティは最上位SUV『QX80』にGT-Rエンジン移植、1000馬力超「R-Spec」発表へ…SEMA 2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ランクル60』に最新V6ツインターボ移植、「ターボトレイルクルーザー」発表へ…SEMA 2025
  4. ホンダ『シビック タイプR』がラリーカーに、競技参戦を想定…SEMA 2025
  5. 日産が業績見通し修正、上期営業損失300億円…下期はサプライチェーンリスク想定
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る