【スズキ MRワゴン 試乗】ターボはいらない…森口将之

試乗記 国産車
MRワゴン
MRワゴン 全 6 枚 拡大写真

初代は先鋭的なモノフォルム、2代目はママを意識した可愛らしいカタチ、でも3代目は20代男女をターゲットにしたボクシーなスタイリングと、モデルチェンジのたびにデザインもコンセプトも激変するクルマだけに、試乗前はあまり好感を抱いていなかったのだが、乗ると多くの部分が旧型よりレベルアップしていることを教えられた。

16年ぶりに新設計された3気筒エンジンは、低中回転域が力強くなった。おまけにCVTは副変速機付きだから、自然吸気でも加速に不満を覚えることはない。旧型より軽くなったといえ約800kgもあるハイトワゴンとしては異例なことだ。ガサついた雑音が消えて滑らかになったサウンドのおかげで、感覚的にも余裕が生まれている。ターボにも乗ったが、力の差をそんなに感じなかったから、自然吸気の実力がアップしているのだろう。これならターボはいらない。

こちらも新開発のプラットフォームによる乗り心地もいい。とくに自然吸気モデルのフラットでしっとりした感触は、軽自動車ではトップレベルじゃないだろうか。ハンドリングは、ステアリングの鋭さやグリップレベルはターボのほうが上だが、自然吸気モデルの素直な反応やロール感も悪くない。カタチが気に入ればオススメの1台だ。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★

森口将之|モータージャーナリスト
試乗会以外でヨーロッパに足を運ぶことも多く、自動車以外を含めた欧州の交通事情にも精通している。雑誌、インターネット、ラジオなどさまざまなメディアで活動中。著書に『クルマ社会のリ・デザイン』(共著)、『パリ流 環境社会への挑戦』など。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  2. 【フィアット 600ハイブリッド 新型試乗】意外にもBEV版よりスムースで快適! 価格にも「親近感」…島崎七生人
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. 今どき? ダウンサスが注目される理由とは…夏のカスタムHOW TOまとめ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る