日産ゴーン社長「一部サプライヤーは代替拠点の確保を」

自動車 ビジネス 企業動向
日産いわき工場で会見をおこなったカルロス・ゴーン社長
日産いわき工場で会見をおこなったカルロス・ゴーン社長 全 2 枚 拡大写真
日産自動車のカルロス・ゴーン社長は17日、同社のいわき工場(福島県いわき市)で記者団と懇談し、今後、単一発注先の部品メーカーには、災害時の代替拠点を確保するよう要請したいとの考えを表明した。

自動車産業は東日本大震災によって部品や資材のサプライチェーンが寸断され、長期の生産停止や減産を余儀なくされている。ゴーン社長は「天災は厳しく、悲しいものだが、学び、経験を積むこともできる」と述べ、震災に強い購買や生産体制の構築に意欲を示した。

部品調達については1社の1工場に集中発注するケースが最もリスクが高くなる。このため、ゴーン社長はそうした場合では、「1工場だけでの生産は構わないものの、災害時には迅速に代替生産が可能な別の拠点も必要」と指摘した。

一方で、震災を契機とした日本から海外への生産移転については「考えていない」と語り、いわき工場が予定を上回るペースで復興したことを挙げ「これが日本の現場の力だ」と評価した。

《池原照雄》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  2. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る