【ワイヤレスジャパン11】メカニカルなクリック感が得られるスマートフォン

自動車 テクノロジー ネット
文字入力する際に「カチッ」というクリック感が発生。また文字キーに触れると「ブルッ」と振動する新感覚のタッチパネルを搭載 文字入力する際に「カチッ」というクリック感が発生。また文字キーに触れると「ブルッ」と振動する新感覚のタッチパネルを搭載
文字入力する際に「カチッ」というクリック感が発生。また文字キーに触れると「ブルッ」と振動する新感覚のタッチパネルを搭載 文字入力する際に「カチッ」というクリック感が発生。また文字キーに触れると「ブルッ」と振動する新感覚のタッチパネルを搭載 全 2 枚 拡大写真
 25日から東京ビッグサイトにて開催されている「Wireless Japana 2011」。KDDIのブースでは、ケータイの新しいインターフェイスとして「新感覚スマートフォン」が来場者の目を引いていた。

 同社ではタッチパネルの操作感を向上させるため、新技術を利用した新型スマートフォンの開発を進めているところ。従来のスマートフォンのタッチパネルは、クリック感がなく、実際にアプリケーションが選択されたかどうかが分かりにくい。また少し触れただけでも反応してしまうことも多く、誤操作のもとになっている。

 そこで同社では、京セラの「Haptic」(つかむ、さわるの意味)技術を利用して、実際にメカニカルキーを触っているかのような感覚をタッチパネル上で実現するデモを実施していた。これらは、振動機能と圧力センサーを兼ね備えたHapticタッチパネルで実現されるもの。振動で指の神経を刺激することで、擬似感触が得られるという。

 デモでは、3つのクリック感を再現。「クリック入力モード」では、文字入力する際にキーを軽く押し込むと、「カチッ」というクリック感が発生する。また「タッチ入力モード」では、文字キーに触れると「ブルッ」と振動する。さらにアプリケーションのメニューでも、アイコンに触れたり、アイコン間を移動したりするときに「ブルッ」という振動や、アイコンを押し込んだ際にもクリック感が得られる。

 商品化の時期はいまのところ未定だという。しかし、「Haptic」技術のように、地味ながら操作性を大幅に向上できる目に見えない技術も、今後ますます重要になってくるだろう。

【Wireless Japan 2011(Vol.12)】メカニカルなクリック感が得られるスマートフォン

《編集部@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  4. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  5. 【ジープ レネゲード eハイブリッド 新型試乗】レネゲード、ここにいよいよ極まれり…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る