【NEE 11】未来の教育を考えるイベント、東京で開幕

自動車 社会 社会
【NEE2011】未来の教育を考える「New Education Expo 2011」が東京で開幕 New Education Expo 2011
【NEE2011】未来の教育を考える「New Education Expo 2011」が東京で開幕 New Education Expo 2011 全 2 枚 拡大写真

 今年で16回目を迎える、未来の教育を考える教育関係者向けセミナー&展示会「New Education Expo 2011(NEE2011)」が、東京ファッションタウンビルで6月2日に開幕した。

 総務省、経済産業省や各地の教育委員会などの後援のもと、内田洋行、富士通、日本マイクロソフト、インテル、ソフトバンクBB特別協賛、教育関連企業約100社協賛で、4日までの3日間、「教育の情報化」「学校の環境づくり」「学校経営」「確かな学力」「サイエンス教育」「小学校外国語」「語学教育」「今後の大学教育」「大学改革」「大学経営」「大学教育改革」「就業力」「行政と教育」「省エネ・エコ」などをテーマに、セミナーや展示が行われる。

 なお特別企画として2日から4日までの3日間、セミナーの一部がネット経由で聴講できる札幌サテライト会場、福岡サテライト会場も設置。「New Education Expo 2011」はこの後、6月15日から16日まで、大阪マーチャンダイズ・マートでも開催される。

【NEE2011】未来の教育を考える「New Education Expo 2011」が東京で開幕

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 「リアウィンドウがない」のが斬新と評価! ポールスター『4』がデザイン賞の最高賞に
  4. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る