ヒュンダイ、パイクスで再びモンスター打倒をねらう

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
ヒュンダイ・ジェネシスPM580
ヒュンダイ・ジェネシスPM580 全 6 枚 拡大写真

6月26日、米国で開催される世界で最も過酷なヒルクライムレース、「第89回パイクスピーク国際ヒルクライム」。同レースにおいて、雪辱を誓うのがヒュンダイだ。

画像:ジェネシスPM580

パイクスピーク国際ヒルクライムは、米国コロラドスプリングスで1916年から開催。全長19.3kmのコースを一気に駆け上がり、タイムを競う。

標高はスタート地点が2877mで、ゴール地点が4300m。標高差1423m、コーナー数156、コース後半の路面は未舗装路で、ゴール付近では標高の高さに起因する酸素不足により、パワーが約30%ダウンするという過酷なモータースポーツだ。毎年、トラックや2輪も含めて、約200チームが参加している。

ヒュンダイは2010年、パイクスピークの最高峰、改造無制限クラスに、『ジェネシスPM580』を投入。最大出力775ps、最大トルク104kgmを絞り出す4.1リットルV型6気筒ターボを搭載し、改造無制限クラス4連覇の “モンスター田嶋”こと、田嶋伸博選手のスズキ『SX4ヒルクライムスペシャル』に挑んだ。

ドライバーには、米国のドリフトキングこと、リース・ミレン選手を起用。しかし、マシンの熟成不足かコントロールに苦しみ、結果は惨敗だった。そのリース・ミレン選手が雪辱を期して、再びジェネシスPM580で田嶋選手に挑戦することになった。

2011年のパイクスピークには、改造無制限クラスにルノーがダチア『ダスター』でエントリー。最大出力を850psまで引き上げた日産『GT-R』のエンジンを載せ、打倒モンスターを狙っている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ウイングいかつすぎ」「ホイールどうなってんだ」ド迫力デザインと圧倒的性能、ポルシェの最新「マンタイキット」にSNS興奮
  2. これがホンダ『フリード』!? ニューレトロに変身、ダムド話題の新作ボディキットがついに販売開始
  3. 車のバッテリー復活・延命テク完全ガイド! 補充電とケミカルでここまで変わる~Weeklyメンテナンス~
  4. フリードがアメ車フェイスに大変身!ダムド『フリード アイソレーター』が初登場…DAMD PARTY 2025
  5. 「初代と瓜二つ」ルノー『トゥインゴ』新型、初代に着想を得たデザインが話題に!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る