中高生へ向け「これからの学び」を考えるメッセージ

自動車 テクノロジー ネット
河合塾、中高生へ向け「これからの学び」考えるメッセージサイト 今こそ、学問の話をしよう
河合塾、中高生へ向け「これからの学び」考えるメッセージサイト 今こそ、学問の話をしよう 全 2 枚 拡大写真

 河合塾は6月7日、中学生・高校生へ向けた「これからの学び」を考える新サイト「今こそ、学問の話をしよう」について発表した。

【画像全2枚】

 同サイトは、経済産業省のキャリア教育支援事業の一環として、河合塾が制作・運営するキャリア教育サイト「わくわくキャッチ!」内の新たなコンテンツとして立ち上げるもの。日本の学問をリードするあらゆる分野の大学教員約200名から寄せられた中学生・高校生への学びに関するメッセージを掲載していくという。

 東日本大震災の発生により社会のあり方が大きな変化を迎えつつある今、学びや学問のあり方そのものも変わっていくとの声が多く聞かれる。同サイトは、日本の学問を第一線で担う大学教員らが、「学問が社会に果たす役割は何か」「今後どのように学べばよいか」などについて、中高生に直接語りかける場として公開されるという。

 公開日は震災から3カ月目となる6月11日を予定。同社では「これからいかに学び、いかに生きていくか」という語りかけを通じ、被災地の中高生を応援するとともに、それ以外の地域の中高生の心にも広く届けていきたいとしている。

河合塾、中高生へ向け「これからの学び」を考えるメッセージサイト

《田崎 恭子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「日本カー・オブ・ザ・イヤー」10ベストカーが10月30日発表へ、ノミネート車35台をチェック!
  4. バイク好き社長、設楽元文氏が語った「真剣に遊ぶ」ということ…「熱烈なヤマハファン」がつくる“新しいヤマハ発動機”とは【特別対談】
  5. 中国BYDが日本の軽自動車市場に挑む、軽EVトールワゴン『RACCO』世界初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る