大形風力発電用の新型発電機、安川電機が発売…小形・高効率

自動車 ビジネス 企業動向
大形風力発電用の新型発電機、安川電機が発売…小形・高効率
大形風力発電用の新型発電機、安川電機が発売…小形・高効率 全 1 枚 拡大写真

安川電機は6月13日、大形風力発電用電機品「エネウィン」シリーズの第2弾として小形扁平・軽量化・高効率化した大形風力発電用発電機を開発し、6月から販売を開始する。

従来の誘導形発電機の小形軽量化は困難で、風車の大容量化には限界があった。今回、永久磁石を使用し小形扁平形の構造を実現することで、大形風車ナセル内への収納が容易となり、建設時の設置作業の軽減も図れる。

また、発電機の直径を変えることなく、奥行き寸法によって大容量化が可能で、風車ナセルの開発設計が容易になったほか、高圧化や扁平電磁設計、巻線設計の最適化で発電効率を向上している。

一般的な風車用誘導形発電機と比べ、発電機単体の発電効率が約2%向上し、一段増速ギヤ化と発電機の低損失化によって微風での発電も可能となっている。

地球温暖化問題や福島原発事故の影響で、クリーン電力の活用が注目されている中で、CO2を排出しないクリーンエネルギーとして世界各国で販売していく。

納入開始は今年12月からの予定。販売計画は2015年度に130億円を見込んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る