三菱ケミ小林社長「海外で稼いだお金を日本に投資」

自動車 ビジネス 企業動向
三菱ケミカルホールディングス 小林喜光社長
三菱ケミカルホールディングス 小林喜光社長 全 3 枚 拡大写真

三菱ケミカルホールディングスの小林喜光社長は14日、事業説明会で日本を取り巻く環境が非常に厳しく、国内では生産が成り立たなくなっているとの見解を示した。

「日本は今回の原発事故によって、六重苦の状況になっている。化学業界はそれにナフサへの課税問題が加わって七重苦。そんな中で、日本に本社を置く企業としてどうやって生き残っていけばいいのか」と小林社長は頭を悩ましている。

六重苦とは、税制、円高、労働規制、二酸化炭素排出量の25%削減、自由貿易協定(FTA)、そして福島原発の事故による電力問題とエネルギーコストの増大。これらの影響から海外に生産拠点を移転する企業が増えると見られる。とりわけ、化学企業は自動車産業や電機産業が日本から出ていけば、「われわれも素材や部材を供給するために出て行かざるを得ない」(同)。

三菱ケミカルは、汎用品の海外生産を加速していく方針。「海外で稼いだお金を日本に持ってきて、グリーンサイエンスやライフサイエンス事業に投資し、日本の雇用を守っていく」(同)という狙いもある。

日本企業が再び競争力を持ち、発展していくためには、これまでと違った手法を取る必要がありそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 2031馬力をMTで操る!? 世界に1台のハイパーカー『ヴェノムF5』が爆誕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る