ゴードン・マレー、新世代バットモービルをデザイン

自動車 ニューモデル 新型車
新型バットモービル
新型バットモービル 全 2 枚 拡大写真

米国の人気コミックで、映画化もされている『バットマン』シリーズ。その中に登場する「バットモービル」が、新しく生まれ変わった。

これは、英国で開催される「バットマンライブ・ワールドアリーナツアー」に合わせて製作されたもの。デザインを担当したのは、マクラーレン『F1』を手がけたことで知られるカーデザイナー、ゴードン・マレー氏だ。

ゴードン・マレー氏は、かつてF1マシンの設計も行っていた。今回のバットモービルのデザインには、そのノウハウが応用されている。

新世代バットモービルのデザインは、F1マシンがモチーフ。オールカーボンファイバー製で空力性能を追求したボディや、怪しい光を放つホイールが目を引く。このホイールはバーチャルデザインだが、LEDを使うことで、ステージ上でも走行しているように見える効果を生んでいる。

パワーユニットも未来的で、水素による燃料電池で駆動するという想定。レーザーブラスターやレーダー探知をかわすステルス技術も導入されているという。

この新世代バットモービル、「実現するとしたら、20年ぐらい先」というのが、ゴードン・マレー氏のコメントだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る