文科省、被災地の子どもに自然体験活動の機会を提供

自動車 ビジネス 国内マーケット

 文部科学省は6月20日、東日本大震災および東京電力福島第一原子力発電所事故の被災地の子ども達の心身の健康とリフレッシュを図るため、自然体験活動等の機会を提供する「リフレッシュ・キャンプ」を実施すると発表した。また、「子どもの学び支援ポータルサイト」で、地方自治体や民間団体等が実施する同様の取組みに関する情報提供やマッチングの支援を行う。

 「リフレッシュ・キャンプ」は、7月20日(水)~8月31日(水)の期間中、福島県内2か所にて、1人3泊4日程度の参加で実施。対象は、福島県内の小中学生となる。

 募集定員は合計5,000人程度で、費用は原則無料。外遊びや水泳・サッカー等のスポーツ、登山・ハイキング等の自然体験活動を行う。

リフレッシュ・キャンプ
 実施期間:平成23年7月20日(水)~8月31日(水)の期間中1人3泊4日程度
 対象:福島県内の小中学生
 受入施設:
  国立磐梯(ばんだい)青少年交流の家(所在地:福島県耶麻郡猪苗代町五輪原7136-1)
  国立那須甲子(なすかし)青少年自然の家(所在地:福島県西白河郡西郷村大字真船字村火6-1)
 募集定員:計5,000人程度
 費用:原則無料
 問合せ先:文部科学省 スポーツ・青少年局青少年課

《田村 麻里子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 中国製高級ミニバンが日本初上陸、『ZEEKR 009』を国内販売へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. マツダの新型SUV『EZ-60』が250万円スタート…10月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
  3. 60fpsの超滑らか映像、“全部入り”純正ミラー交換型デジタルルームミラーが登場
  4. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  5. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る