【ルノー メガーヌ 日本発表】インテリアにも息づく“Design for the Driver”

自動車 ニューモデル 新型車
ルノー メガーヌ GTライン
ルノー メガーヌ GTライン 全 12 枚 拡大写真

3代目に進化したルノー『メガーヌ』のコンセプトは“Design for the Driver”である。そのインパネ周りは、近年のルノー車の特徴である、まるで浮かんでいるようにとよく表現されるデザインとなっており、また、柔らかいラインが特徴である。

「丸みを帯びたトリム類や、インパネのスイッチなどは極力数を少なくするようにすることで、洗練された雰囲気を演出しています」とセールス&マーケティング部の光村聖子さんは話す。「ドライバーが操作しやすい位置に様々な操作系が人間工学に基づいて、設置されていますので、こういったところでも“Design for the Driver”というコンセプトが生きているのです」。

標準グレードのプレミアムラインは、「デジタルのスピードメーターとアナログのタコメーターを組み合わせた新デザインのメーターパネルが採用されており、非常に視認性の高いデザインです」とその特徴を説明する。

スポーティグレードのGTラインは、「ダークカーボン調にまとめ、スポーティな走りを予感させるようなインテリアが特徴です」という。GTラインの大きな特徴として、ルノースポールテクノロジーが手掛けたシートが挙げられる。「サイドサポートが張り出したタイプのシートとなっており、メガーヌRS(ルノー・スポール)と同タイプのメーターパネルとともに、スポーティさを引き立てています」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る