ボッシュ、カーサービス拠点を全国80拠点から700拠点に

自動車 ビジネス 企業動向
オートサービスショー11 ボッシュブースのようす
オートサービスショー11 ボッシュブースのようす 全 3 枚 拡大写真

クルマの“健康状態”を確認するスキャンツールの拡販を目指すボッシュは、同社の最新スキャンツールなどを導入する自動車整備工場「ボッシュカーサービス」拠点を、現在の80拠点から2015〜16年までに700拠点まで拡大するロードマップを描いている。

700拠点という目標数値は、ボッシュの本国であるドイツ国内の拠点数を基準に設定した。ボッシュカーサービスの拠点として認定されるには、ボッシュのスキャンツールを導入していることや、専用のトレーニングを受けていることなどが必要となる。

ボッシュでスキャンツールの販売を手がける小野庸司氏は「自動車整備工場が儲けることができるシステムを作ることが必要。そのためには当社から経営コンサルティングのようなアドバイスも出来るようにする」と積極的に働きかける意向を示した。

スキャンツールは数万円から数百万円するものまで存在する。スキャンツールのコストとして大きいのが新型車のデータといったソフト面の更新。自動車メーカーとの連携により車両データを取得し、スキャンツールに反映させていく必要がある。

ボッシュではハード面に関して、近年普及し始めているタブレット端末への対応を視野に入れており、さらにはカメラとの連動による画像共有機能などの搭載も検討している。

スキャンツールの活用ノウハウについては、自動車整備士の養成に取り組む専門学校へのアプローチを続ける。

とくに整備士学校の教員に対してスキャンツールの理解、認知に取り組んでいる。教員に理解してもらうことで、次世代の自動車整備士へ広くスキャンツールの必要性を浸透していくことが狙いとなっている。

《土屋篤司》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. かつてのマーチ、新型日産『マイクラ』英国発売に、SNSでは「英国は小型車の価値を知ってる」「日本でも売りゃいい」の声
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る