図説 自転車少女…スポーツバイクはじめました

モータースポーツ/エンタメ 出版物
図説 自転車少女 - スポーツバイクはじめました -
図説 自転車少女 - スポーツバイクはじめました - 全 3 枚 拡大写真

幻冬舎コミックスでは、人気が高まる自転車を、初心者にもわかりやすい萌え系イラストをふんだんに使ったコミックスタイルで解説した、『図説 自転車少女 - スポーツバイクはじめました -』(安田誠・著)を刊行した。

ここ2~3年の健康ブーム、環境保護意識の向上にともない、自転車の人気が高まっている。とくに東日本大震災では、首都圏で電車など公共交通機関の運休により、多数の帰宅困難者がその場で自転車を購入する事態も伝えられ、以降、通勤に自転車を使用する「ツーキニスト」が急増したともいわれる。

本書は、ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、BMX、ミニベロ、折りたたみ自転車など、さまざまな種類の自転車の機能、用途、仕様などを秀麗な萌え系イラストをふんだんに使用し、解説したコミックスタイルの図鑑だ。

さらに、これから自転車を楽しもうという初心者向けに、分かりやすく、スポーツバイク(スポーツタイプの自転車)の構造、乗り方、メインテナンス方法、選び方なども丁寧に紹介している。

構成は全体で7章。第1章では、自転車の種類ごとの構造や各パーツの名称、材質、体型に合わせたフレームサイズやサドル形状などスポーツバイクの選び方などをイラスト付で説明する。さらにオプション・パーツ、リアル店舗やネットショップなどスポーツバイクが買える場所など、スポーツバイクでヘルシーライフを送る方法を紹介する。

2章から6章は、各種自転車を、関連したエピソードと少女を描いた一枚イラストを交えて紹介。最終章の第7章では、安全走行のための知識、ツーリングの楽しみ、パンクの修理やホイールの外し方などの基礎的なメインテナンス方法、カスタマイズの知恵、保管方法、スポーツバイクのメーカー情報まで網羅した。

幻冬舎コミックスでは、一般的に不健康と云われている「ヲタク」の人に、健康で健全な二次元ライフを送ってもらいたいと思い立ち、今流行りのスポーツバイクを勧め、気軽に手に取ってもらえるようにイラストを多用した本書を企画した。加えて、これからスポーツバイクに乗ってみたいという人や、今のファミリー自転車からもうワンランク、ステップアップをしてみようかという人に向けても、充実した内容の一冊だ。

判型:A5判
144ページ、フルカラー
価格:1680円

著者:安田誠---20年近くのひきこもり生活の後、現実の女性に恐怖を抱くあまり非実在女性に対する思慕を強め、想像上の妻を賛美する詩作活動などを経て現在に至る。著書に『図説 女子高制服百科』、『図説 ご当地娘百科』、『図説 オタクのリアル~統計からみる毒男の人生設計~』(以上幻冬舎コミックス)。『図説 女子高制服百科』は2010年3月に発売され、アキバブログに取り上げられた後、Amazonにて10分で完売となった。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る