ハリポタの世界を体験できるオンラインブック「ポッターモア」

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ハリポタの世界を体験できるオンラインブック「ポッターモア」 ハリポタの世界を体験できるオンラインブック「ポッターモア」
ハリポタの世界を体験できるオンラインブック「ポッターモア」 ハリポタの世界を体験できるオンラインブック「ポッターモア」 全 1 枚 拡大写真

 「ハリー・ポッター(Harry Potter)」シリーズの原作者J・K・ローリング(J.K. Rowling)氏は6月23日、「ハリポタ」の世界を仮想体験できる参加型のウェブサイト「ポッターモア(Pottermore)」の開設について発表した。

 「ポッターモア」については、以前より「Coming Soon...」とだけ書かれたサイトが突如Web上に出現したことで一部で話題となっていたが、今回の発表でその概要が明らかにされた。

 同サイトは英語・フランス語・イタリア語・ドイツ語・およびスペイン語で提供される読者参加型のオンラインブック。無料で登録でき、自分の魔法名を使いシリーズの登場人物の1人になって、ゲームなどのコンテンツで物語を体験でき、ユーザー同士の交流も行える。原作者のローリング氏はこのサイトのために、登場人物や舞台などに新たなエピソードやストーリーを書き加えたという。サイトはあらゆる年齢のファンのために設計されており、子どもたちの安全を配慮し作成されるとしている。

 ハリーの誕生日である7月31日より読者登録の受付けが開始され、先着100万人が先行体験できる。本格オープンは10月からで、上記5カ国語以外の多言語版も10月に開設予定だという。また、ソニーの協力でシリーズ7巻の電子書籍化も行われ、10月以降、同サイトから購入できるようになる予定。

 なお現在同サイトでは、サイトの開設にあたってのローリング氏のメッセージ動画を公開中。またメールアドレスを登録した人には、登録の開始の際に通知メールが送られるという。

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. VWの新型コンパクトSUV『テラ』、AI搭載で世界20か国展開へ
  2. 「絶対にパンクしない」電動アシスト自転車発売へ、1充電で最大1000km走行も
  3. アルピナ創業家が新ブランド「ボーフェンジーペン」設立、ザガートとGTカー共同開発
  4. 背もたれに貼り付いた子どもたちの頭髪に…学術集会で議論された「ジュニアシートの適正使用」【岩貞るみこの人道車医】
  5. 【スズキ ジクサーSF250 試乗】この爽快感は単気筒ライトウェイトスポーツの「特権」だ…佐川健太郎
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【調査レポート】ベトナムにおけるモビリティ市場調査~13社(四輪・二輪)の最新動向~
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  4. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
  5. スバル『BRZ』、エンジン改良で安全性強化…332万2000円から
ランキングをもっと見る