住友ゴムのCSR報告書、読み物を意識

自動車 ビジネス 企業動向
住友ゴムCSR報告書2011
住友ゴムCSR報告書2011 全 1 枚 拡大写真

住友ゴム工業は、2010年度のCSR(社会的責任)活動をまとめた「CSR報告書2011」を発行した。

同社は、2001年度から「環境報告書」を、2005年度からは「社会・環境報告書」の発行を通してコンプライアンスをはじめ製品の品質や安全面での取り組み、環境保全活動などの取り組みをアピールしてきたが、より広範囲に情報を説明・開示するため、2008年度からは名称を「CSR報告書」とし、内容の充実を図ってきた。

CSR報告書2011では、これまでの報告書の構成を変更。読み物として、より多くの読者に関心を持ってもらえる報告書を目指し「前段パート=読み物として魅力的に」、「中段パート=報告書として体系的に」、「後段パート=補完情報として客観的に」の大きく3つのパートで構成する。

また、報告内容の継続性の観点から、中段パートは、2010年版と同様、「CSR活動基本理念」で定めた「CSRガイドライン」である「G(緑化)・E(事業活動の環境負荷低減)・N(次世代型技術・製品の開発)・K(人にやさしい諸施策)・I(ステークホルダーへの誠実さ)」に分けてCSR活動が体系的に分かりやすい内容を目指した。

環境的側面では、第三者保証を受け、サスティナビリティ情報審査協会の保証・登録マークが付与され、報告書全体の信頼性の向上を図った。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る