京都大学ジュニアキャンパス 9月17-18日

自動車 社会 社会
中学生向けの大学の授業「京都大学ジュニアキャンパス2011」9/17・18 京都大学ジュニアキャンパス2011
中学生向けの大学の授業「京都大学ジュニアキャンパス2011」9/17・18 京都大学ジュニアキャンパス2011 全 9 枚 拡大写真

 京都大学は、中学生と保護者などを対象として9月17日・18日に開催される「京都大学ジュニアキャンパス2011」の参加者を募っている。

 「京都大学ジュニアキャンパス」とは、同大学で行っている授業を中学生向けに行うというもの。講義形式の授業のほか、演習形式の少人数による35の授業(ゼミナール、略してゼミ)を行う。大学の教師や若手研究者が研究室や実験・実習室で、どんなふうに研究したり議論したりしているのかを、実際に授業に参加しながら体験できる機会だという。

 「京都大学ジュニアキャンパス2011」のテーマは「世界から日本を診てみよう」。同大学によると、私たちが暮らす日本という国と私たち自身のあり様を外の広い世界から眺めてみて、今の日本を診断することは、未曾有の災害からの再建や私たち自身の未来を考えていく上でとても重要な視点だという。

 同イベントでは、法律、言語、哲学、教育、理学、工学、医学などさまざまな分野から、実験、工作、自然観察といった体験型の授業や討論を通した授業を用意しており、中学生に学問の最先端を研究している現場での面白さを感じてもらい、将来学びたいことを考えるきっかけにしてもらいたいとしている。

 参加申込はホームページより申込書をダウンロードし必要事項を記入の上、郵送にて申し込む。

京都大学ジュニアキャンパス2011
日時:9月17日(土)~9月18日(日)
場所:京都大学吉田キャンパス、宇治キャンパス、桂キャンパス(講義室、実験室、実習室および研究室等)
対象:京都市およびその近郊の中学生(その保護者や教師等も参加可)
参加費:中学生・保護者等ともに3,000円
 ※1人3,000円ですべてのプログラムに参加可能。一部のプログラムに参加する場合でも参加費は同じで、キャンセルした場合でも振り込み後の返金はしない
募集定員:中学生約200名程度(保護者等を含め約300名程度)
 ※申込が募集定員を超えた場合は抽選
 ※受講ゼミは、できるだけ希望順位に従って決定するがゼミによっては後順位になることがある
申込方法:申込書を郵送(電話での受付はしない)
 〒606-8501 京都市左京区吉田二本松町 
   京都大学学務部教務企画課「ジュニアキャンパス担当係」
締切:8月12日(金)
結果の通知:参加の可否を9月上旬頃に連絡

中学生対象「京都大学ジュニアキャンパス2011」9/17・18

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 唯一無二の4気筒250cc!カワサキ『Ninja ZX-25』初の特別仕様「RR」登場に「よっ!待ってました」の声
  3. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る