七夕ライトダウン…明石海峡大橋など各地で実施へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
昼も。夜も。節電ライトダウンのウェブサイト(環境省)
昼も。夜も。節電ライトダウンのウェブサイト(環境省) 全 1 枚 拡大写真

7月7日の七夕の日に、本四高速の明石海峡大橋など各地の施設でライトダウンが実施される。

これは、環境省が呼びかける地球温暖化防止に向けた活動の「昼も。夜も。節電ライトダウン2011」の趣旨に賛同した企業や施設が実施するもので、今夏は6月22日~8月末日を対象に、昼も夜も自主的ライトダウンを呼びかけている。

特に、七夕の日にライトダウンを実施する施設は7月1日現在、3万6032施設、削減予定消費電力量は96万4283.58kWhとなっている。

本州四国連絡高速道路では、明石海峡大橋と淡路SA大観覧車の2か所でライトダウンを実施。明石海峡大橋は、日没~20時までと22時00分~23時00分がパールブルーに点灯、20時00分~22時00分にライトダウン、淡路SA大観覧車は日没~20時00分が点灯、20時00分以降はライトダウンする。いずれも、道路照明は点灯したままにする。

また首都高速道路では、首都高5大橋(レインボーブリッジ、横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋、かつしかハープ橋、五色桜大橋)がすでに3月からライトダウンを実施している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【DS N°8 新型試乗】ハンドリングはもはや「賢者」、フランス車の味わいを濃縮した極上の一台…南陽一浩
  2. アストンマーティンのベビーカー、「ハイパフォーマンスな子育てを」…eggとコラボ
  3. フェラーリ『テスタロッサ』復活、新世代電動スーパーカーは1050馬力
  4. マツダ『CX-90』、3.3ターボSに「プレミアムスポーツ」新設定…米2026年型
  5. レクサス『IS』改良新型、表情一新…2026年発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る