パナソニック、節電情報サイトとホットラインを開設

自動車 ビジネス 国内マーケット
パナソニック、節電ホットラインを開設 家電製品の上手な節電方法
パナソニック、節電ホットラインを開設 家電製品の上手な節電方法 全 2 枚 拡大写真

 パナソニックは7月1日、同社のお客様サポートのサイトに新たにコンテンツを追加。また節電に関する電話相談を受け付ける「節電ホットライン」を開設した。

【画像全2枚】

 同社のお客様サポートサイトでは、消費電力を抑える家電製品の使い方を紹介している「家電製品の上手な使い方」に、節電に関するイベントやキャンペーン情報の紹介や、問い合わせについてのコンテンツを新たに追加したという。

 「家電製品の上手な使い方」では、上手な節電方法の一例を紹介している。エアコンの冷房は28度以上の設定を心がけ、2週間に一度はフィルターを掃除するようにとしている。また、冷蔵庫には熱いものは冷ましてから入れる、冷気の吹き出し口や吸込口をふさがないようにとしている。

 無駄な灯りはこまめに消し、照明器具を定期的に掃除、テレビも見ないときは消すようにして、適切な明るさや音量に設定するように呼びかけている。

 また、相談センターでは「パナソニック 節電ホットライン」を新たに開設、毎日午前9時から午後8時の間、家電製品の節電に関する電話相談を受け付けるという(365日年中無休)。

パナソニック、節電情報サイト&ホットラインを開設

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CB1000F』早くも受注が1600台超に、年間生産計画5000台…CBオーナーイベント復活も計画
  2. クルマ好きも唸るイベント満載!さらに進化した「ジャパンモビリティショー2025」の見どころとは?PR
  3. AE86は今いくら?『頭文字D』登場車の市場を分析
  4. 「マジで来ちゃった!」中国ミニバンの日本導入発表に、SNSでは驚きの声「よく作り込んでる」「加速がすごい」など話題に
  5. ブリッツ、エンジン出力向上デバイス「パワコンX」発売、190車種以上に対応
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る