パナソニック、節電情報サイトとホットラインを開設

自動車 ビジネス 国内マーケット
パナソニック、節電ホットラインを開設 家電製品の上手な節電方法
パナソニック、節電ホットラインを開設 家電製品の上手な節電方法 全 2 枚 拡大写真

 パナソニックは7月1日、同社のお客様サポートのサイトに新たにコンテンツを追加。また節電に関する電話相談を受け付ける「節電ホットライン」を開設した。

 同社のお客様サポートサイトでは、消費電力を抑える家電製品の使い方を紹介している「家電製品の上手な使い方」に、節電に関するイベントやキャンペーン情報の紹介や、問い合わせについてのコンテンツを新たに追加したという。

 「家電製品の上手な使い方」では、上手な節電方法の一例を紹介している。エアコンの冷房は28度以上の設定を心がけ、2週間に一度はフィルターを掃除するようにとしている。また、冷蔵庫には熱いものは冷ましてから入れる、冷気の吹き出し口や吸込口をふさがないようにとしている。

 無駄な灯りはこまめに消し、照明器具を定期的に掃除、テレビも見ないときは消すようにして、適切な明るさや音量に設定するように呼びかけている。

 また、相談センターでは「パナソニック 節電ホットライン」を新たに開設、毎日午前9時から午後8時の間、家電製品の節電に関する電話相談を受け付けるという(365日年中無休)。

パナソニック、節電情報サイト&ホットラインを開設

《前田 有香》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 新型ハーレー『ブレイクアウト』&『ローライダー ST』に、SNSでは「更にカッコ良くなってきた」「奥さんの説得頑張るか」など反響
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る