大畠国交相「東北の高速道路無料開放は第3次補正予算で」

自動車 社会 行政
東北自動車道(6月上旬)
東北自動車道(6月上旬) 全 3 枚 拡大写真

政府は5日、東日本大震災の復旧・復興関連経費を盛り込んだ2011年度第2次補正予算案を閣議決定した。

被災者の「二重ローン」対策や東京電力福島第1原子力発電所事故に伴う損害賠償関係経費などが柱。予算規模は1兆9988億円で、財源として新規国債発行は行わず、前年度剰余金で全額を賄う。

大畠章宏国土交通相は同日の閣議後会見で、「国交省関係予算は第2次補正予算に計上せず、第3次補正に計上したい」と述べ、具体的には海岸、河川、道路、港湾、下水道などの災害復旧予算の積み増し、市街地整備などの復興のためのまちづくり予算、三陸縦貫道など被災地再生に必要なインフラ整備予算、鉄道など公共交通復興支援のための予算をあげた。

国交相はさらに「液状化・盛り土崩壊による宅地復旧対策予算、東北地方の高速道路の無料開放、全国的な防災対策についても検討し、第3次補正予算に計上すべく努力している」と述べ、東北の高速道路全車種無料化は第3次補正予算で手当てする考えを示した。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. いつでもビーチ気分! 夏仕様のSUV『ハバナ』が30台限定で登場、499万円から
  3. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  4. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る