トヨタの顧客の期待に応える情報通信技術

自動車 ビジネス 国内マーケット
「The Linux Foundation」サイト(画像)
「The Linux Foundation」サイト(画像) 全 1 枚 拡大写真

 The Linux Foundation(LF)は6日、トヨタ自動車が新メンバーとして参加したことを発表した。

 The Linux Foundationは、Linuxの成長促進に取り組む非営利のコンソーシアム。2007年設立。会費に応じて、プラチナ・ゴールド・シルバーのメンバーシップクラスを用意しており、トヨタは、ゴールド メンバーとしてThe Linux Foundationに参画する。同社では、Linuxへの投資を最大限に高め、自動車エコシステム全体のオープン イノベーションを推進していく意向だとしている。

 トヨタ自動車 第1電子開発部 主査の村田賢一 氏は「Linuxは、車載情報機器や車載通信に対する我々のお客様の期待に応えていくための進化に必要な柔軟性と成熟したテクノロジとを兼ね備えていると考えております。The Linux Foundationは、進化を加速するオープン イノベーションのもとで、世界の優れた技術企業と協力できる中立なフォーラムを提供してくれます」とのコメントを寄せている。

トヨタ、The Linux Foundationに参加……ゴールド メンバーとして参画

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る