【MINI+タイムズプラス】カーシェアリングも使い分けの時代へ

自動車 ビジネス 国内マーケット
「MINI」+「Times PLUS」プロモーションイベント
「MINI」+「Times PLUS」プロモーションイベント 全 3 枚 拡大写真

本日7月15日から17日まで、東京の六本木ヒルズアリーナで開催されている「MINI」+「Times PLUS」プロモーションイベントでは、「買う」と「借りる」の2つのスタイルでMINIを楽しめることをアピールしていた。パーク24経営企画本部グループ企画部IR/PRグループ課長代理の袴田千津子氏に、カーシェアリングの現状を伺った。

「昨年6月に1万人を突破した会員数が、今年7月には一挙に5万人に達したことでも分かるように、利用者数は急速に増加しています。ステーション数は現在1917カ所、車両は2407台で、後者については今年10月の予定である2500台をクリアできそうです。輸入車については7車種を用意しており、MINIについては東京以外に、関西地区にも配置しています」

ちなみにタイムズプラスでは、一般の利用料金においては、15分ごとにベーシック(国産車)200円に対してプレミアム(輸入車・スポーツカー)400円と、国産車と輸入車で差をつけている(これ以外にカード発行料金1500円と月額基本料金1000円《個人ユーザーの場合・無料利用分1000円含む》が掛かる)。しかし6時間3900円、18〜24時の「アーリーナイトパック」2000円など6種類のパックメニューについては、ベーシックもプレミアムも同額としている。

「会員の皆様はこのシステムを熟知しているようで、パックメニューについては輸入車の利用率が高くなっています。平日にひとりで買い物するときは国産車、休日に友だちとお出かけするときは輸入車と使い分けている女性も見受けられます」

同じクルマを「買う」か「借りる」かで選べるだけでなく、「借りる」をチョイスすれば「ベーシック」か「プレミアム」かを、気分や用途に応じて選択することができる。これもカーシェアリングの魅力と言える。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. まるでスポーツカー、アキュラの新型SUV『RSX』世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. 次期トヨタ『ハリアー』は新エンジンの恩恵でフォルムが大変化…スクープ記事ベスト5 2025年上期
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る