お盆の渋滞予想、無料中止で減少---東北では大幅に増加

自動車 ビジネス 国内マーケット
イメージ
イメージ 全 1 枚 拡大写真

今年のお盆の渋滞は、下り線は8月12~13日に、上り線は、8月14~15日に発生すると、高速道路会社各社は予測している。

今回の渋滞予測は、休日特別割引(上限1000円)の適用の無かった過去のお盆や、6月20日から開始された東北地方無料化措置等の状況を踏まえて予測したものとなる。

全体の傾向としては、休日特別割引の廃止や無料化社会実験の休止にともない、 10km以上の渋滞回数は、昨年の381回(2010年8月11〜22日)に対し、今年は345回に減少すると予測している。

また、東北地方では、無料措置に伴い一部の料金所で渋滞が大幅に増加すると予想している。

主な渋滞予測
ピーク日時、渋滞先頭、渋滞延長

下り
●8月13日7時頃、東北道矢板北PA(栃木県矢板市)、40km
●8月13日7時頃、関越道東松山IC(埼玉県東松山市)、40km
●8月13日9時頃、中国道宝塚東IC(兵庫県宝塚市)、35km

上り
●8月15日15時頃、東北道上河内SA(栃木県宇都宮市)、45km
●8月14日17時頃、東北道上河内SA(栃木県宇都宮市)、40km
●8月14日19時頃、東名大和トンネル(神奈川県大和市)、40km

無料措置で通過する車両は予め証明書などの準備を求めている。

高速道路会社では、上り坂などでの速度低下注意喚起、渋滞末尾への追突注意喚起、SAやPAなででの駐車場整備員の配置、臨時トイレの措置、大型車駐車ますの確保など、混雑対策を実施する予定だ。

また出発前に道路交通情報を確認したり、渋滞ピーク時の前後に通過時間をずらすなどの対策をするよう、呼びかけている。

《編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. 大阪府警の白バイ、2025年度も「隼オイル」継続採用…過酷な環境でも安定した性能
  3. 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁
  4. 「これかっこよすぎる!」「かなり価格を抑えてる」日本発売のプジョー新型『3008』がSNSで話題
  5. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る