【MINI+タイムズプラス】カーシェアもモビリティサービスの1つ

自動車 ビジネス 企業動向
カーシェアリングサービス『タイムズプラス』にMINIを導入(写真:左からタイムス24の内津基治氏とBMWグループジャパンの佐藤晋介氏)
カーシェアリングサービス『タイムズプラス』にMINIを導入(写真:左からタイムス24の内津基治氏とBMWグループジャパンの佐藤晋介氏) 全 12 枚 拡大写真

タイムズ24はカーシェアリングサービス『タイムズプラス』にBMW『MINI』を導入した。BMWの佐藤晋介氏は「BMWとしては、モビリティサービスがどのような提供形態となっても、(車を)必要とされるお客様には提供していかなければなりません」と語る。

佐藤氏は「“カーシェア”と“車の購入”は、水と油のように相反するようなものではなく、実際には、カーシェアサービスをご利用の方が、MINIを気に入ってお買い上げいただいた事例も始まっています」。

「ユーザーには、ディーラーに足を運んだり、セールスの人が電話や自宅に訪問するということに、“ちょっと、それはいい”という方もおられます。カーシェアの敷居の低さは、乗ってみたら“すごくいい”“欲しい”と思っていただく、BMWの文化に触れる絶好の機会かと思います」と、カーシェアサービスに参加するBMW側の利点について説明した。

また、佐藤氏は「車両に搭載する、カーシェアリングシステムの開発にあたっては、ドイツ本社とのやり取りが必要な部分もありました。カーシェアへの車両提供に関しても、共同利用ですので車両のコンディションによってはブランドイメージを損ねるのではないかと、一番危惧したところです」。

「ですが、タイムズさんでは、駐車場をパトロールする人が定期的に駐車場内をはじめ、カーシェアリング車両の清掃をしているとのことで、常に最良の状態で車をおいていいただける体制を整えてもらっています」と語り、セキュリティや品質面へのBMWのこだわりを示した。

日本から遅れる形で、BMWドイツ本社においても取り組み始めたというカーシェアリングサービス。

佐藤氏は「現在、ボディカラーで赤や白などの車両も増やしております。今後は女性ユーザーにも受け入れられるように、カラフルなボディーカラーの提供や、例えば2シーターのBMW『Z4』なども提供していきたいと思っております」と、今後の展開について語った。

《》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  4. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  5. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る