[ISOFIX]装着体験、その結果見えてきたのは…

自動車 テクノロジー 安全
[ISOFIX]装着体験、その結果見えてきたのは…
[ISOFIX]装着体験、その結果見えてきたのは… 全 5 枚 拡大写真

ISOFIXセミナーの後半ではタカタのチャイルドシートの新製品説明と、ISOFIX対応チャイルドシートの実際の使い勝手を体感するために新製品のリヤシートへの装着体験となった。

タカタのシートベルト巻き取り機構プリローダーシステムを装備したチャイルドシートでも充分、確実に装着することが容易にできると感じていた。しかし、ISOFIX取り付け方式はまるでシートベルトを装着するのと同じように、決められたスロットにコネクターをロックするまで挿入するだけなので、さらに簡単で確実であった。

ただし、忘れてはならないのは前端底部のサポートレッグの長さをクルマのフロアに合わせて調整することだ。ISOFIXのアンカレッジだけでは前後方向の固定しかできないので、大人用シートの弾力によってチャイルドシートが上下に動き、衝突時の安全性が十分に発揮されないからだ。

さらに最新の「TAKATA04 ifix」シリーズでは、ベースとメインシートのセパレート構造を採用している。まずベースだけを取り付け、後からメインシートを載せることができるので、これなら女性でも軽々取り付けできるだろう。

しかも乳児では本体を後ろ向きにした「乳児モード」、幼児では前向きの「幼児モード」に装着を前後に反転できるのだ。乳児期から幼児期まで幅広く使えるものはISOFIX対応ではまだ少ないらしい。

以前はタカタもシートを回転させることで乳児モードと幼児モードの切り替えを実現していたが、回転式の場合機構が複雑となるため重量が嵩み、衝突時の衝撃が大きくなってしまうので今回は見送ったそうだ。結果的に、セパレート式としたことで前述の二段階取り付けによる軽量も実現できた。

シートベルトも肩ベルトの高さ変更や装着時の長さ調節なら使い勝手をよく考えている。特に肩ベルトの高さ変更は、調節の必要性を感じても作業が面倒だと、なかなかやらないものだから、この辺りは実は重要だ。

そして通気性やクッション性など快適さを追求した各部の仕様にも唸らせられた。カタログを見ているだけでは、チャイルドシートの快適性などは売らんがための過剰な機能ではないか、と思い込んでいた。

しかし大人に比べて暑がりな幼児を大人しくチャイルドシートに座らせておくには、快適性は重要なことなのだ。快適性も実際の着用率を向上させるための努力だということに気が付かされた。

チャイルドシートの普及によって平成22年度の6歳未満の交通事故死者は18人にまで減少した。しかしタカタによれば、環境や安全への意識が高いスウェーデンでは5〜6人だというから、それに比べればまだまだ、という感もある。

実際には街を走るクルマでは、チャイルドシートに座るどころかシートにすら座らず、後席中央付近に立ったまま、前方を眺めながら運転者と会話を楽しんでいる子供を見かけることも珍しくない。それもウォークスルーのミニバンだったりするのだから、危険極まりない。

こうして自動車メーカーや用品メーカーが安全対策を充実させる一方で、利用者の意識改革を図る事がチャイルドシートの装着率向上に結びつけるために必要だと思う。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  3. 日産の高級部門インフィニティ、3台の新型コンセプトカーを世界初公開へ…モントレーカーウィーク2025
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. BMW『3シリーズ』が50周年! 日本だけの限定車発表に、SNSでは悲喜こもごも?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る